PSS/Microsoft Speech Platform対応メモ
の編集
https://www.takke.jp/wiki/index.php?PSS/Microsoft+Speech+Platform%C2%D0%B1%FE%A5%E1%A5%E2
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
PSS/old/template
PSS/template
PSSdev/FreeDesign/template
PSSdev/template
[[PSS]] #contents * このページについて [#hebb9dd3] PSS Ver.8.4.0 以降で Microsoft Speech Platform に対応するための情報整理メモです。 * Microsoft Speech Platform とは [#ze78affc] - PSS Ver.8.3.0 が対応していた Microsoft Speech API 5 (SAPI5) の後継版。 - 2010/06 リリースの Version 10.1 と 2011/09 リリースの Version 11.0 がある。 -- 基本的に共存不可で互換性が実質的にないので排他的に選ぶ必要アリ。まぁ今なら 11 だろうな。 - 対応OS: Vista/7/8 (XPは基本的に非サポートだが動くらしい) - 各種リソース -- [[SDK>http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27226]] -- [[ランタイム>http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27225]] -- [[各言語パック>http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27224]] - ユーザー環境でのランタイムと言語パックのインストールについては [[Microsoft Speech Platform 簡単インストーラー>http://mahoro-ba.net/e1542.html]] が便利。 * 対応方法 [#oc2ee33a] - SAPI5 とAPI的なインタフェース自体は変わっておらず、アプリケーションから見ると実質的に「エンジン一覧が格納されているレジストリキーが変わった」だけ。 -- すなわち SpInitTokenComboBox の第2引数(レジストリキー)を変えれば対応できるとのこと。 - 参考:[[読み上げソフト開発と音声学習 Microsoft Speech Platform に対応しました。>http://noah0.blog119.fc2.com/blog-entry-111.html]] * 参考URL [#h30c1445] - [[Microsoft Speech Platform 11 - 電脳スピーチ blog>http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-144.html]] - [[Microsoft Speech Platform - 死者のページ>http://www.arcenserv.info/archives/3917/]]
タイムスタンプを変更しない
[[PSS]] #contents * このページについて [#hebb9dd3] PSS Ver.8.4.0 以降で Microsoft Speech Platform に対応するための情報整理メモです。 * Microsoft Speech Platform とは [#ze78affc] - PSS Ver.8.3.0 が対応していた Microsoft Speech API 5 (SAPI5) の後継版。 - 2010/06 リリースの Version 10.1 と 2011/09 リリースの Version 11.0 がある。 -- 基本的に共存不可で互換性が実質的にないので排他的に選ぶ必要アリ。まぁ今なら 11 だろうな。 - 対応OS: Vista/7/8 (XPは基本的に非サポートだが動くらしい) - 各種リソース -- [[SDK>http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27226]] -- [[ランタイム>http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27225]] -- [[各言語パック>http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=27224]] - ユーザー環境でのランタイムと言語パックのインストールについては [[Microsoft Speech Platform 簡単インストーラー>http://mahoro-ba.net/e1542.html]] が便利。 * 対応方法 [#oc2ee33a] - SAPI5 とAPI的なインタフェース自体は変わっておらず、アプリケーションから見ると実質的に「エンジン一覧が格納されているレジストリキーが変わった」だけ。 -- すなわち SpInitTokenComboBox の第2引数(レジストリキー)を変えれば対応できるとのこと。 - 参考:[[読み上げソフト開発と音声学習 Microsoft Speech Platform に対応しました。>http://noah0.blog119.fc2.com/blog-entry-111.html]] * 参考URL [#h30c1445] - [[Microsoft Speech Platform 11 - 電脳スピーチ blog>http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-144.html]] - [[Microsoft Speech Platform - 死者のページ>http://www.arcenserv.info/archives/3917/]]
テキスト整形のルールを表示する