[[PSS/ロードマップ/実装済み機能]]

#contents

-Pss本体のレジストリに、
ユーザ名、
ログファイルのパス名
の2つを追加する。

-Pss本体の初回起動時に、ユーザ名を設定できるようにする。

-回答時にログをとる。
-- PdbLogInfo li_ を CTransDlg が持ち、ログ本体 log_ は CPssApp が持つ。
-- 回答開始時に li_.startTimer()
-- 終了時に
--- li_.endTimer()
--- li_.setParam(...)
--- log_.get... = li_;
を行って完了。その後、書き出しをやればOK


-Pssのメイン画面にユーザ名を表示する。

-Pssのメイン画面で回答情報を参照できるようにする。

(2002-02-18)
-メニューにヘルプとReadmeへのリンクを追加。それと、ショートカット、問題一覧、練習開始。
--予定の機能として、淡色で「グラフ」も追加。

- 履歴消去ボタンの設置


- 履歴の消去がなんかおかしい。「失敗しました」というメッセージが出る。フォルダを含むとおかしいようだ。
-- 解決:ul.nLog() を消去後にも評価していたので、成功時にも失敗のメッセージが出ていた。

- バグ:Pssの回答画面で %xx が展開されないようだ。

(2002-02-20)

- フォルダ選択時にメニューの淡色表示
-- PssEditorでは実現済み。ぱくるだけ。

- 履歴で、〜秒を適時 〜分〜秒 や 〜時間〜分〜秒 に変更。

- 問題一覧画面
-- ファイル出力時のファイル名をセクション名にする。
-- セクション名とセクションパスを表示。あわよくば、リストの最初に追加したり、ファイルに記録したり。

- 初回のユーザ名入力画面で、ログファイル中のユーザ名を選択できるようにする。

(2002-02-20)
- ユーザの変更コマンド
-- コンボボックスかな。それともメニューか。ボタンでもいい。オプション画面の中だとわかりにくいけど、それもあり。

- ユーザ名を設定できるようにする。
この際、ユーザ名は古いユーザ名から置き換える形にすること。つまり、次のような画面構成。

>>[Halts] -> [takke]

(2002-02-21)
- 右クリックの「Preview」→日本語

- オプションでログファイル名の変更。

(2002-03-02)
- セクション・フォルダ名の変更

- (PssEditor) 切り取り、コピー、貼り付けの実装

(2002-03-08)
- 入力速度 on Pss

(2002-03-10)
- 問題毎の回答履歴
-- Mutex による回答処理とPssEditorの排他制御
--- つまり、回答処理中にはPssEditorを起動できず、PssEditorの起動中には回答処理を行えないようにする。

(2002-03-10)
- 問題毎の回答履歴
-- PdbQuestionLog の設計・実装

(2002-03-16)
- 備考
-- PssEditor の詳細情報に備考の項目を実装
-- Pss本体の問題集ツリーの下に備考表示領域を新設

(2002-03-21)
- 履歴とPssEditorの同期。
-- セクション名の変更または移動時
--- OldName -> NewName で履歴を変更。renameSection メソッドで行う。
-- フォルダ名の変更または移動時
--- 変更前のフォルダ名を含む履歴要素を探し、それらのフォルダ名を新しいフォルダ名に変更する。renameFolder メソッドで行う。
-- セクションの削除時
--- セクション名を含む履歴要素を削除。deleteSection
-- フォルダの削除時
--- フォルダ名を含む履歴要素を全て削除。deleteFolder

PdbLogManager に、変更前パス->変更後パスの変換メソッドを用意する。

''bool PdbLogManager::renameFolder( oldname, newname )'' 

''bool PdbLogManager::renameSection( oldname, newname )''

''フォルダ名を含む''という事象は、履歴要素名をstrLogElementとすると、
 bool isContainFolder( strLogElement ){
     if( strLogElement.substr(0,strFolder.size()) == strFolder &&
         strLogElement.at(strFolder.size()) == '/' )
     {
         return true;
     }
     return false;
 }

である。

-- 利用者名の変更・追加・削除時
--- 既に対応済み

-- 行の挿入・削除・変更時
--- レジストリから「選択中のセクション名」を取得する。そのセクション名と編集中のセクション名が一致し、かつ、Pss本体が『回答中』であれば(Mutexにより検出)、行の挿入・削除を不可能にする。但し、変更は可能とする。すなわち、F3、F4(とそれに該当するコマンド)のみを使用不可にするということである。
--- 上記条件を満たさない場合は、排他処理を行わず、以下のそれぞれの処理を行う。履歴に対する各処理は、その瞬間に一気に行う。

-- Pss 本体の履歴の出力タイミングを、''回答処理終了後''に変更する。
--- 現在は''Pss終了後''なので、同時にPssEditorが起動していた場合は、PssEditorでの履歴の変更を上書きしてしまうため。

(2002-03-24)

-- 行の挿入時
--- 履歴内の''全ユーザ''のそのセクションに対して、対応する行の挿入を行う。''全ユーザ''という点に注意。
-- 行の削除時
--- 履歴内の''全ユーザ''のそのセクションに対して、対応する行の削除を行う。
-- 行データの変更時(問題データ/解答データの変更時)
--- 履歴内の''全ユーザ''のそのセクションに対して、対応する行の履歴データを削除する。

PdbLogManager に、行指向のAPIを用意する。

''bool PdbLogManager::insertLine( szSectionPath, i )'' 

''bool PdbLogManager::deleteLine( szSectionPath, i )'' 

''bool PdbLogManager::modifyLine( szSectionPath, i )'' 
 

- \\ -> \n 変換などが失敗するバグ
-- "才能" -> "才能n" : 能 の2バイト目が \ と同じコードである。ま、Shift-JIS 対応の比較処理をインプリメントすれば直るでしょう。

- <<自作問題集>> フォルダをエクスポート出来ない。

- %ad も展開。

(2002-03-30)
- '','' のバグ

- Pss の履歴領域のサイズ変更
-- 問題毎履歴で、問題だけじゃなく、解答も表示。

(2002-03-30)
- 再回答での出題をオプションでランダムに。

(2002-04-04)
- 「前回の続き」をデフォルトに。これはもちろん「乱数の種の保存」方式のレジューム機能の実装によるものである。
-- 代わりに、指定した問題だけを回答する機能を付ける。

(2002-04-07)
- いよいよ''正解率推移グラフ''の作成。

(2002-04-08)
- 全て回答した場合のみ、回答済み数を更新(増加)する。

(2002-04-11)
- ヒント表示後、末尾にカーソルを移動。

(2002-04-17)
- オプション設定で効果音を無しにしても、次に起動するとデフォルト効果音が設定されてしまう。

- 大文字と小文字を判別しないオプションの追加。

(2002-04-18)
- 「正解率の低い問題を選択」ボタンを追加。

(2002-04-21)
- 「前回間違えた問題をもう一度回答」ボタンを追加。
-- 専用のデータ構造を実装せねば。
-- 「選択」としては実装したが、ボタンの追加がまだ。早くしなきゃ。これが終わればv3.2.0リリース。
-- 結局、「前回間違えた問題を選択」ボタンと「選択した問題を覚える」を組み合わせることにした。あと数日中にv3.2.0リリースだね。

(2002-04-29)
- オプション画面の変更
-- MozillaやHidemaru、VS.netのように、「左にツリー、右に設定画面」というインターフェースにしたい。タブ形式は古いだろう(笑)(2002-04-22)

- 効果音の変更

(2002-05-02)
- オプション画面を F12 で。
- ユーザ管理画面を F11 で。

- ランダム出題を、さらにランダムに!

(2002-05-04)
- 他アプリケーションからPssをアクティブにすると、タブが隠れるバグ
-- 最近は発生しない。いつの間にか直ったのだろうか・・・。(2002-04-18)

(2002-05-05)
- 回答途中でキャンセルしても、再回答できるように。

- 回答回数(リプライ回数)のデフォルト値

- スキンの変更をメニュー形式で選べるように。
-- ほぼ実装完了。次はスキン情報の表示だ。(2002-05-03)
-- もういい(笑)。(2002-05-05)

(2002-05-11)
- 問題集毎に「回答開始のメッセージ」を設定できるようにする。

(2002-05-14)
- 回答開始までに制限時間を設ける
-- さらに、一定時間後にヒントを表示する機能も付ける。
--- あんまり便利じゃないっぽいので、実装見送り。

- 空行を選択して学習できてしまうバグの修正。

(2002-05-17)
- メイン画面の高速化
-- 問題集変更時の画面のちらつきを抑える。
-- 問題集データの問題毎履歴リストへのロードタイミングを、タブ変更時にする。

(2002-05-20)

- そろそろショートカットの乱数による再実装を開始するべし。
-- ユーザ名を指定できるように。
--- これは却下。現在のユーザ名を使用することに。
-- 「正解率が低い問題を優先して出題」できるようにすべし。
--- 完成。(2002-05-20)

(2002-05-21)

- 任意の回の履歴を削除できるように。

- 最初の再回答カウントダウン開始までに待ち時間を設ける。


潟若若菴遵

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS